2017年4月23日|
藤原岳でヤマメシ。 避難小屋(トイレも使えてありがたい) 家でも練習した。鍋焼うどん。 具材の運搬には、DAISOの液体コンテナ400ml とゆで玉子ケースを使いました。 レシピ 昆布とかつおの合わせだし。400ml 醤 […]
2017年2月25日|
今日は 1/23 スベアの日〜👍 最近スベアオナーになったばかりですが 山に行かねば〜😄 湖西連峰に向かう道中から、雪が降り出し カッパを着て登りました〜 神石山の山頂では、雪がちらつく中 鶏だしうま塩鍋焼きうどんを作り […]
2017年1月6日|
今日は青空の中、山メシ修行に大分のジブリ感 たっぷりの「沈堕の滝」へ😊 ランチにジブリ感まったくなしの「鍋焼きうど ん」作ってみました(*^^*) やっぱりオウチで食べるよりさらに美味しい です🎶 レシピ ✨また、忘れて […]
2016年12月21日|
日本一の富士山展望の特等席。 冬晴れくっきりの富士山を眺めながら、肉も野菜も大盛りの鍋焼きうどんを楽しんできました。 レシピ 材料 牛肉、椎茸、しめじ、白菜、葱、卵、キムチ、卵、冷凍讃岐うどん、創味のつゆ、七味。 山梨県 […]
2016年11月27日|
2か月ぶりの登山だったので奥多摩でまったりと。 *倉戸山でピリ辛鍋焼きうどん* 久しぶりの登山だったので近場で登りやすそうな奥多摩の低山へ。 紅葉にはちょっと早かったですがまったり楽しめました! 【レシピ】 *材料/1人 […]
2016年2月22日|
『鍋割山で鍋焼きうどん』が羨ましくて、真似してみました (๑´ڡ`๑) 寒波が来ると聞いていたものの、朝からお天気も良くてさほど寒くない中、チタン製のカッコイイ鳥居を見ながら高御位山頂へ。しかし、お昼ごはんの少し前から曇 […]
2016年2月22日|
かなり手抜きですが、丹沢の大山で鍋焼きうどんを食してきました。 バーナーの火力が上がらず温まるまでにかなりの時間がかかりました。 新しいバーナーが欲しいなぁ。
2016年2月1日|
お正月にとり過ぎたカロリーを燃やしに小野アルプスへ アザメ峠でほうじ茶と塩羊羹で小休止 ゴール近くの明石海峡大橋の見える展望台で鍋焼きうどん 具は味噌汁用フリーズドライの具、餅、竹輪、卵 新調した一人鍋、初デビュー 身近 […]
2016年1月1日|
兵庫県は氷ノ山の登山口(笑)で食べた山メシ。登るのは諦めました。 今回の缶詰はフグの油漬け。高かったけどウマー。 ソーセージも定番のちょっと高いやつ。 それと鍋焼きうどんでした。食べ過ぎました。
2016年1月1日|
仕事が予定外に入ってしまい、同行者へお願いして、行き先を鍋割山から高尾山へ変更していただきまして、、、 けど、気持ちと胃袋は鍋焼きうどんだったので、土鍋担いで”高尾山de鍋焼きUDON”& […]
2015年12月31日|
高御位山で、鍋焼きうどん♪ アルミ寄せ鍋の中に、鍋焼きうどんのアルミ鍋がスポッと入りました。 鍋を移し変えて、雰囲気だけでも… 何かトッピングしたらよかったかな。少しボリューム不足でした。
2015年11月24日|
今日のヤマメシは スタミナ鍋焼きうどんです(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)ァ 【レシピ】 この食材たちをぉ ネギとかまぼこを切る 水を500ml沸かして、鶏肉と野菜たちを入れます 灰汁を取ったら、創味の麺つゆとお酒を50ml入れ […]
2015年11月23日|
憧れのカフェで釜炊き修行中のシェフと共に今日はのんびり鈴鹿の神崎川でヤマメシです。紅葉もぼちぼちですが揚げたての天ぷらはうんまい〜!締めはやっぱり鍋焼きうどんでしょ〜!(≧∇≦)
2015年9月23日|
北海道、南暑寒別岳山頂にて、もう寒いので鍋焼き、卵、きざみネギ持参、ウマーベラス(*^。^*) ■管理人のコメント 手軽でおいしい鍋焼きうどん、これは温まりますね(^▽^) コンビニなどで買える、火にかけるだけの鍋焼きう […]
2015年4月27日|
那岐山で鍋焼きうどんをやりました 麺3玉 椎茸 筍 かまぼこ 海老天 卵 油揚げ 出汁は麺つゆと醤油とほんだしです NHKのごちそうさんで紹介された昆布酒も使ってます スノピの地と焚火缶の大で作りました。 すごい量でした […]
2015年4月10日|
福寿草が見頃を迎えた鈴鹿 藤原岳。 春らしく、そら豆、たけのこ、山芋etcの網焼きのあと、メインの鍋焼きうどんのうどん玉を忘れてきて大笑いでした!(T_T)。
2015年3月25日|
丹沢鍋割山荘の鍋焼きうどんがあまりに有名になってしまって。奥多摩にも鍋割山があるんだよ!と思った。でも奥多摩の鍋割山には山小屋がないので材料を持って行って鍋割山で鍋焼うどんを作って食べることにした。 夏山と違って食材は傷 […]
2014年12月18日|
子供達と近所の山で山メシしてきました。 寒いのでやっぱ土鍋!!と、思い 味噌仕立ての鍋から鍋焼きうどん、最後に雑炊で食べ尽くしました。 途中で土鍋にひびが入ってしまい。汁がポタポタ垂れてしまいました。 実は割ってしまった […]
2014年12月12日|
里帰り登山に付き 材料は実家の有り物で、 鍋焼きうどん風 煮込み冷凍讃岐うどん。 (^^;; 刺身で食べられる 霧島地鶏も出汁代わりにしちゃいましたー(^^;;
2014年11月17日|
鍋焼きうどん。鍋焼ききしめん。暖まりました! こだわりの土鍋。重かったwww 卵のボッカ要員は超気を使っていましたよ!! そしてせっかく無事に持ち上げた卵を、まさかの未投入で配食がスタート。 下山時に卵が余っている事態に […]